梅講座に参加してきました☆

2011年06月20日(月)

どーも☆一戸です!

先週は、お休みをいただいたり、勉強会に行ったり、展示会を見学したりで、久しぶりにブログを書いております。

このブログにたびたび登場するうま安の大将がこのブログを更新のたびに見てくれているそうです♪
ブックマークしてくれている人がいることは嬉しいですね☆
これからもいろんなことを発信できるように頑張ります!


画像(135x180)・拡大画像(375x500)

毎年人気の梅講座!

さてさて、
昨日、瑞逢社の商品を置かせていただいているFEEL津島店さんで、今年最後の梅講座を見学させていただきました!

梅干しは食べたいけど、
青梅から自分で作るとなると、手間もかかってなんだか難しそう…
そんなイメージありませんか?
私もその一人だったんですが、
実際に梅講座に参加してみると、簡単で楽しく作れるレシピ満載で、、
梅の季節が待ち遠しくなること間違いなしでした!


画像(135x180)・拡大画像(375x500)

各店舗で配布しています。

大人気の梅講座に去年はなんと、400人の方が参加されたそうです。
今年もその人気は衰えず、昨日の講座にも立ち見のお客さんがたくさんいらっしゃいました。
ご本人に写真掲載のOKを取り忘れてしまったので、
残念ながらUPしませんが、
講師が若くて美人なのも人気のカギかもしれません!!

おうちで簡単に作れる梅レシピ満載の梅講座の内容は、FEELさんHP内のグッドフィーリングでも紹介されておりますが、実際に作った梅シロップのレシピをご紹介したいと思います!


画像(135x180)・拡大画像(375x500)

リンゴ酢は目分量☆

<道具と材料>
保存容器…1個
生の南高梅…300g
氷砂糖(自然結晶タイプ)…300g
リンゴ酢…大さじ2くらい


<作り方>
@南高梅を水洗いし、へたを取り、水気を取る。
A容器に南高梅→氷砂糖→南高梅→氷砂糖の順に入れる。
B上からリンゴ酢を入れ、フタをする。
C日に1〜2回、梅を液に絡めるように混ぜ、3週間ほどで出来上がり。

とっても簡単でしょ?


画像(135x180)・拡大画像(375x500)

粒が大きく立派な梅です。

ポイントは、
生の南高梅と自然結晶タイプの氷砂糖を使うこと!
冷凍した梅はエキスが出るのは早いですが、生より風味が少し劣るそうです。

この梅シロップの希釈の目安は3〜4倍で、
水で割っても良し!牛乳で割っても良し!
さっぱりとしていて、夏に最高のジュースです!

ジュース以外にも、ワインで割ってもおいしくいただけるそうな。
出来上がりが楽しみです☆


画像(131x180)・拡大画像(364x500)

6月19日は梅酒記念日♪

この梅シロップの他にも、
梅干しの失敗しないコツや梅の熟度の目安、
漬けている時に出てくる「梅酢」を使ったレシピ、
基本の梅酒の作り方や、アレンジ梅酒の紹介など、
内容盛りだくさんの講座でした。

不思議なことに、講座を受けたら、梅酒が苦手な私も、なんだか梅酒をつけたくなっちゃいました!
しかも、いきなり黒糖梅酒に挑戦!
1年後に飲みごろになるそうです♪とっても楽しみ☆


FEELさんで販売されている梅は、
梅どころの和歌山県のJAみなべの最高級の南高梅なのだそうです。
南高梅は皮が薄く、実が厚いので、あく抜きなしでも十分においしい梅干しや梅酒、梅シロップが作れるそうです。
また、量り売りも行っているので、
お好みの量から挑戦できるうえに、梅シロップや梅酒、梅干しに合った熟度の生梅を選べるんですよ!


残りの季節がわずかとなった梅をお買い求めの際は、
是非、お近くのFEELさんでどうぞ!

2011年06月20日(月) 08時43分 :お仕事について

ページトップへ