最新の記事

梅しそ餃子

こんにちは☆村田です。

最近はスーパーや、インターネットのレシピサイトなど、いろいろなところで「梅」が紹介されていますね♪



梅干しって食べたいと思っていたわけではないのに、見るとなぜか無性に食べたくなってきませんか?


何ででしょうか。。

画像(320x213)・拡大画像(500x333)

梅干し見るとスッパイって連想して、唾液が出て、口が勝手にスッパイものを食べる準備をしてしまうからなのかなぁ〜。。と最近友人と話たりしてました。




そんな気分になってきたので、梅干しを使った餃子レシピを紹介します♪


すでに瑞逢社のHPで紹介していたレシピで、私もとてもお気に入りなので、改めて紹介させていただきます。


HPレシピはこちら↓↓
http://www.zuihosya.com/menu/menu30.html
HPは豚ひき肉で紹介されていますが、今回は鶏ひき肉で作ってみました。


☆MENU☆
・梅しそ餃子

画像(320x213)・拡大画像(500x333)

〜材料〜
餃子皮    25枚
鶏ももひき肉 150g
玉ネギ    100g(1/2個程度)
青じそ    7枚
梅干し    大2個
※塩分濃度が高いとしょっぱくなりすぎてしまうのでご注意を。今回は塩分10%のものを使用しています。


画像(320x213)・拡大画像(500x333)

梅干しの味だけで、調味料を使わず美味しく餃子が出来る!
このお手軽さが魅力的です♪



〜作り方〜


1.青じそを1/4に手でちぎります。

画像(320x213)・拡大画像(500x333)

2.ひき肉に、種をとって粗く刻んだ梅を混ぜ合わせます。

画像(320x213)・拡大画像(500x333)

よ〜く練って、白っぽくなるまで混ぜます。


HPレシピのように最初から玉ねぎも一緒に混ぜても美味しく出来ますが、このように最初にひき肉と梅干しを練ると、肉にしっかり味を付けることが出来るので、このやり方もおススメです。





3.玉ねぎを加えてさっくり混ぜ合わせます。




画像(320x213)・拡大画像(500x333)

 これで具材の出来上がりです!




3.餃子皮の上に青じそをのせ、その上に具材をのせ、包みます。

画像(320x213)・拡大画像(500x333)

 しその香りが好きな方は、大き目にするといいですよ♪



なかなかいい仕上がりに包めました☆

画像(320x213)・拡大画像(500x333)

後は定番餃子を焼くのと同じように焼いてください。

こちら参考に↓↓
http://www.zuihosya.com/menu/menu.html



焼きあがりはうっすら青しそが透けるので、オシャレですよ☆

画像(320x213)・拡大画像(500x334)

食べると、最初にしその香りが広がります。
味付けも梅の風味がしっかりして、しょっぱさと玉ねぎの甘みがバランスいいです。


鶏ももひき肉でプリっとする食感に出来ました。


みなさんもご家庭で付けたお気に入りの梅干しを餃子にしてみませんか?

2011年06月09日(木) 16時29分 :食べレポ パーマリンク

ページトップへ

☆再会☆

どーも☆一戸です!

最近は変わりやすいお天気ですね。
洗濯をするタイミングを逃さないように、
毎日天気のポイント予報のチェックが欠かせない日々が続いております。

さてさて、
この度、実家の青森から遠く離れたここ愛知県にも親戚がいることが発覚!
しかも、私が赤ちゃんの時におしめを替えてくれたお姉さんだときいて、
早速、10年ぶりの感動の再会を果たしてきました☆


近況報告と瑞逢社の製品をお土産に、話は弾み、
ランチだけでなく、晩御飯までごちそうになることに。

お姉さんの旦那様と三人で、早速お出かけ☆
ディナーはピッツエリアバール カクタスドォーロさんでイタリアンです\(^o^)/

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

お店の外観はこんな感じでした☆

サラダはシーサーサラダを注文!
シーザーじゃないですよ!シーサーです!!

ゴーヤのフライがトッピングされているサラダで、
苦みを残しつつも、パリッとフライされているゴーヤのトッピングがいいアクセントになっていました。

画像(320x192)・拡大画像(480x288)

シーサーサラダ

次に前菜が登場!
マグロ、タコ、鴨、カツオそれぞれの材料とかかっているソースとの相性が抜群でした。

画像(320x222)・拡大画像(566x393)

本日のアンティパスト

パスタはタコのペペロンチーノをチョイス。
唐辛子が盛り付けられていないので、
見た目より、ピリ辛な感じがしました。
残ったパスタのスープにガーリックトーストを
浸して食べたいくらい、スープのダシがおいしかったです!

画像(320x138)・拡大画像(640x276)

タコの火加減が抜群!

いよいよピザなのか?!
と思ったら、リゾットが出てきました。

イタリアンにゴボウって、トマトとゴボウってアリなの?
と思った方は是非食べて下さい!
目からうろこのお味です☆

画像(320x166)・拡大画像(640x333)

ゴボウとトマトクリームのリゾット

お待たせしました!
お店の一押しマルゲリータの登場です☆

ピザ専用の窯で焼いているんですよ!
耳の焼き目はパリッと、中はもちっとしていて、
トマトソースがかなりさっぱり系で、
フレッシュバジルとモッツァレラとの組み合わせは
ホントおいしいなぁってしみじみ思ってしまいました。

画像(320x197)・拡大画像(640x394)

ピッツァ・マルゲリータ☆

デザートはケーキとフルーツの盛り合わせです。
黄色いケーキはスポンジとシフォンの中間くらいの食感でした。

画像(320x146)・拡大画像(640x293)

デザートもボリューム満天

おいしい料理と久々の再会に、おなかも心も大満足です!
地元の話や親戚の話をしていたら、また青森に行きたくなりました。早くFDAが就航してくれないかな…。

旦那様もとても優しい方で、本当に幸せそうでした♪
また、おうちに押しかけたいと思います☆



☆お店の名前はこちら☆
ピッツエリアバール CACTUS D'ORO (カクタスドォーロ)

電話 0568-34-2016
住所 愛知県春日井市如意申町8-1-9 坂本ビル1F
HP http://www.cactus-doro.com/
定休日 火曜日

2011年06月06日(月) 10時19分 :HAPPY パーマリンク

ページトップへ

コープあいち港センター交流会 in瑞逢社

こんにちは☆村田です。


ここ瑞逢社でコープあいちの交流会を行いました。

港センターの組合員さんの集まりで、19名の方が当社までお越しくださいました。



最初は、当社社長のご挨拶です。

画像(320x213)・拡大画像(500x333)

社長は組合員さんの中で、二枚目社長!と言われとても評判なんですよ♪




そして、さっそく工場見学です。

画像(320x213)・拡大画像(500x333)

皆さんには白衣と帽子を着用していただき、生めん、餃子皮、春捲皮、クレープ皮の順にそれぞれの製造工程を見学していただきました。



沢山ご質問が飛び交い、かなり興味を持って聞いていただけたご様子です。



一通り見学の終了後、工場の学習会を行いました。

画像(320x213)・拡大画像(500x333)

工場見学では見れなかった、細かなところなどの説明を聞いていただきました。







そして、お待ちかねの試食会です♪


☆MENU☆
・たっぷり野菜の『二色めん』
・ミルクレープ

コープあいちでも紹介している、商品を使ったMENUです。

まずは瑞逢社の夏の麺!!
「二色めん」のご紹介。

画像(320x213)・拡大画像(500x333)

白と緑の二色のきしめんです。

今回は、料理上手な上司おススメの食べ方です。


熱い夏にも、食欲をそそられる色合い。
とてもキレイに仕上がりました。


組合員さんからも「美味しい!」の声を沢山いただけました。


とても好評でしたので、トッピングレシピの紹介をします☆


@なす:半分に切って、表面に斜めの切れ目を入れる
 ししとう:爪楊枝で穴をあける
 パプリカ:くし切り
 ↓
 素揚げ
 ↓
 めんつゆに浸し、冷蔵庫で冷やす。



A干しシイタケ:ぬるま湯で戻し、3ミリほどの薄切り
 ↓
 戻し汁+醤油+砂糖+みりんで煮込む
 ↓
 冷す。



B大根おろし+おろし生姜

 
Cネギ:小口切り


Dスライスみょうが+千切りした青じそ(てっぺんに)


Eいりゴマ(全体に)

 

@〜Cは麺の横に順に盛り付けてください。
Dはてっぺんに、仕上げにEを全体にかけて、めんつゆをかけて出来上がりです!!

画像(320x213)・拡大画像(500x333)

夏野菜たっぷり!!

少し手が込んでいますが、これは試してみる価値ありです!!






そして、デザートに♪





画像(320x213)・拡大画像(500x334)

☆ミルクレープ☆

コープあいちでも紹介させていただいております、『クレープの皮』を使ったミルクレープです。

コープあいちでは四角の皮を紹介していますが、今回は丸く型抜きしたものを使用しました。

皮に、カスタードクリーム、スライス黄桃を重ねています。
チョコレートソースと彩りにラズベリージャムを添えて出来上がり!!


二色めんを召し上がった後でも、しっかり完食していただけました☆
デザートはやっぱり別腹ですね♪


私も作りながら、ちゃっかり
「私の分もありますか?」って確認してました。

作ったものはちゃんと自分で試食しないといけませんから♪
バッチリ美味しかったです!





今回の組合員さん、皆様たいへん熱心に聞いてくださり、ご質問も沢山飛び交い、大変盛り上がった交流会となりました。


「家でも早速作ってみます♪」と二色めんにもご興味を持っていただいたようで、嬉しかったです。

ご参加ありがとうございました☆




2011年06月03日(金) 14時14分 :お仕事について パーマリンク

ページトップへ

だしの話

どーも☆一戸です!

ついに梅雨入りしてしまいましたね!
去年より17日も早いんですって。
自転車通勤者には厳しい季節となりました。
平年だと愛知県の梅雨明けは7月21日頃とか。
まだまだ雨とは仲良くつきあっていくことになりそうです。


先日うま安の大将に紹介してもらって、かつお節を扱っていらっしゃる節半商店さんで、「だし」について勉強させてもらいました。節半商店さんでは、お店でかつお節を削っているので、かつおのいい匂いがお店中に立ち込めていました。

画像(320x240)・拡大画像(500x375)

カツオを削るカンナがずらり

かつお節といえば、ひらひらしたものを思っていましたが、それは削り節と呼ぶのだそうです。

削り節の素は乾燥させたカツオの節にカビをつけてさらに水分を抜いて作られるものだけだと思っていましたが、
それは「本節」といい、それを削ったものは「かつお節削り節」と呼ばれ、
一方、カビ付していない節は「荒節」といい、
それを削ったものは「かつお削り節」または、花かつおと呼ばれるそうです。

画像(240x320)・拡大画像(375x500)

これが「花がつお」

画像(320x239)・拡大画像(550x412)

花がつおの素「荒節」

少しややこしかったでしょうか…。

節半商店さんでは、さばや宗田カツオの削り節も取り扱っています。

サバの削り節は花がつおと比べて色が黄色がかっていて、サバ節そのものが魚っぽい味がしました。煮物に使ったり、カツオの削り節とミックスして出汁を取る方が多いそうです。

画像(320x240)・拡大画像(501x376)

真ん中はサバの削り節

こちらは宗田カツオの削り節。
とても濃い魚のにおいがします。

画像(256x320)・拡大画像(481x600)

宗田カツオの削り節

これは宗田カツオの厚削り。

画像(256x320)・拡大画像(480x599)

ピンぼけ気味ですみません。

これは本節の糸削り。

画像(256x320)・拡大画像(480x599)

色が薄くてきれいでした

人それぞれ好みが分かれるそうですが、
節半商店さんにダシの取り方のアドバイスをお聞きしました。

まず、昆布を沸騰する直前まで煮だした後、取り出し、
びっくり水を少し入れ、沸騰を止め、
再び沸騰したら、削り節を入れます。
目安としては、1Lに対し50gくらい。
ケチらないのがポイントだそうです!

煮だす時間はお好みで、
濃いのが好きな人は長く、魚臭さが苦手な人はさっと煮出したら、
絞らず、ネル生地で濾すとさらに良いそうです。
お店の方は煮切ったみりんと醤油、ダシを1:1:4であわせて麺つゆとして使っていて、ダシの量を調節して天つゆや割りしたなどいろんな料理に使えると教えていただきました。

早速試してみなくては!
と、削り節を大量購入☆

色々教えていただいた上に、おまけまでしてもらいました!
削り節を最近使い始めた私にとって、とても勉強になりました☆
ありがとうございました!


節半商店さんでは、FAXなども注文をお受けしています。またお中元やお歳暮のセットなどもご用意できるそうです。

大切な方への贈り物や、普段よりも丁寧な料理を作りたい方にお勧めです!

☆お店の名前はこちら☆
節半商店
電話 059-365-0106

2011年05月30日(月) 08時39分 :お仕事について パーマリンク

ページトップへ

スナップエンドウ

こんにちは☆村田です。


会社で自家栽培されている主婦さんに旬なスナップエンドウをたくさんいただきました。
いつも新鮮な野菜をとてもありがたいです♪

本当にたっくさんだったので、これはうちの商品とでも料理しなくては!とレシピを作ってみました。




余談ですが・・・
スナッ「プ」エンドウなんですね!
ずっとスナッ「ク」エンドウだと思っていました;;

スナックエンドウは商品名らしく、正式名称は「プ」らしいですよ。
知ってました??







それでは、今回紹介しますレシピはこちら☆

画像(320x213)・拡大画像(500x333)



☆MENU☆
スナップエンドウとウインナーのカレー炒め春巻


〜材料〜 (5〜6本出来ます。)
春巻皮       3枚
スナップエンドウ  100g
ウインナー     2本
カレー粉      お好み量
塩・こしょう    少々



〜作り方〜
1.スジを取ったスナップエンドウ、ウインナーを斜めに切ります。

2.熱したフライパンに油をひいてウインナーを炒め、こんがりしてきたらスナップエンドウを加え、塩・こしょう、カレー粉で味付けします。

3.半分に切った春巻皮に2をのせ、皮のフチに水を付けます。


画像(320x213)・拡大画像(500x333)




くるっと巻いて、両端をしっかり抑えます。

画像(320x213)・拡大画像(500x333)




プレートに並べ、春巻の表面に薄く油をぬって、温めておいたオープントースターへ。

画像(320x213)・拡大画像(500x333)




表面にこんがり焼き色がつけば出来上がりです!
ちなみに1200Wで4〜5分でした。
機器によってバラつきがあるので、ご家庭で調節してください☆

オーブントースターで春巻を焼くと、皮が重なった部分がかたくなりがちですが、ここでは皮を半分にして巻いて、全体にしっかり加熱しているので、パリッと仕上がっています。





ちなみに、こんなふうにフライパンに油をひいて焼いてもできますよ♪

画像(320x213)・拡大画像(500x333)




具材に火はとおっているので、表面がパリっと焼きあがれば出来上がりです。


画像(320x238)・拡大画像(513x382)




カレー風味が食欲をそそられますね。
スナップエンドウのカリカリ感が美味しかったです♪




今が旬です!!
是非、お試しください♪

2011年05月26日(木) 11時27分 :食べレポ パーマリンク

ページトップへ